/famarry-photographer-photo-02/f5fc49a89495cfbc738da6d21de57ea8.jpg)
/famarry-photographer-photo-03/89f796fc68844712bb3f6a2ce1e5121c.jpg)
/famarry-photographer-photo-01/e8c11f10bab9c6a891e3cd83070fdaa2.jpg)
/famarry-photographer-photo-02/fd53f1a8783d98a2de1f595cf6fbcefa.jpg)
/famarry-photographer-photo-03/761ef420e52912f36f85d28ee84a39a8.jpg)
/famarry-photographer-photo-10/df97f4c175793fe86835dfdb07f30f18.jpg)
/famarry-photographer-photo-01/5d10980bc492937c116868c09ef1ae56.jpg)
/famarry-photographer-photo-01/6e6d8dbdae4d960a02021e89799b2675.jpg)
/famarry-photographer-photo-09/f93bf291d5ac84a6e69a7c7d2f47f7cf.jpg)
/famarry-photographer-photo-09/f74c685fddd96a193a9419c713ab99ce.jpg)
/famarry-photographer-photo-09/9af56d4d9f8e026b8d0af4a807ac8094.jpg)
/famarry-photographer-photo-09/4ccc8f88433c0c9205248eb474d8e8fe.jpg)
/famarry-photographer-photo-02/f5fc49a89495cfbc738da6d21de57ea8.jpg)
/famarry-photographer-photo-03/89f796fc68844712bb3f6a2ce1e5121c.jpg)
/famarry-content-images/400222b5f702b32b1414c5af25ed58ec.jpg)
森田寫眞館
英語 日本語
このカメラマンの出張撮影エリア
- 千葉県
森田寫眞館について
【経歴】
・1980年 千葉県生まれ
・2001年 東京ビジュアルアーツ専門学校写真学科を卒業。ニューヨークへ渡り撮影を行う。
・2002年 北海道旭川市の写真館に勤務。
・2003年 都内のフォトスタジオに勤務し、撮影方法やライティングを学ぶ。
・2005年 株式会社フジフィルムプロラボクリエイトに勤務。銀塩プリント・デジタルプリントを学ぶ。
・2006年 株式会社堀内カラーに勤務。また、某チェーン写真館にも短期間勤務し、スキャニング作業やフォトショップ操作、写真館での撮影方法を学ぶ。
・2007年 インターリンク株式会社に勤務し、インクジェット出力、屋外広告制作に携わる。イラストレーター操作、色補正、ラミネート、パネル加工・施工などを学ぶ。
・2009年 写真家・中藤毅彦主宰ギャラリー・ニエプスメンバーに参加
・2016年 株式会社BRITZ創業メンバーとして事業運営に携わる。インクジェットプリントのプロとして、数多くの写真家のプリント作業に関わる。
・2019年 森田寫眞館を令和1年の11月1日にオープン。現在、雑誌や企業向けの写真などを撮影中。
【写真展】
<個展>
・2006年 「Trip」(Gallery七針・茅場町)
・2009年 「空嘯」(Gallery Niepce・四谷)
・2010年 「N.Y.2001.12」、「EXTEMALS OF OKINAWA」(Gallery Niepce)
・2011年 「CLOSER」、「in Tokyo」(Gallery Niepce)
・2012年 「Henoko Okinawa」(Gallery Niepce)、「N.Y.2001.12」(ハッテンギャラリー・大阪梅田)
・2013年 「Manila」(Gallery Niepce)
・2015年 「沖縄と東京」(Gallery Niepce)
・2020年6月 写真展開催予定
<グループ展>
・2012年 「VS.浪速展」(Gallery Niepce)
・2013年 「VS.神田写真展」(檜画廊・神田神保町)、「VS.神田写真展+」(ワテラスコモン・神田淡路町)
・2014年 「VS.荒木町写真展」(私の隠れ家・四谷荒木町)
・2015年6月「アクシスフォトマルシェ2」六本木アクシスギャラリー
・2016年6月「アクシスフォトマルシェ3」六本木アクシスギャラリー
・2016年 「街の記憶」(檜画廊)
・2018年 「VS.東京」(檜画廊)
・2019年 「令和元年東京」(檜画廊)
・2020年 「自由より創造を」(檜画廊)
・2020年 「自由より創造を~2021~」(檜画廊)
【掲載雑誌】
『日本カメラ』『Camera magazine』
【CDジャケット撮影】
大沢誉志幸、橋下昌彦、大野円雅、LINDBERG