2019-03-01 02:59:52

お宮参りについてみんなが知りたい基礎知識【保存版】

赤ちゃんが生後1ヶ月を迎えたことを祝い、健やかな成長を祈る日本の伝統行事・お宮参り。

赤ちゃんが生まれてから1ヶ月というと、一番忙しい時期でもあります。

時期はいつ?ご祈祷はどうする?いくらかかる?など、初めてのお宮参りは不安がつきものだと思います。

今回は、お宮参りの行事を迎えるにあたって、知っておきたい基礎知識をまとめました。

お宮参りっていつ何をする行事なの?

正式には男の子は生後31日目、女の子は生後32日目に行きますが、
北海道や東北、新潟県や関東の一部地域、沖縄県では百日参りと同時に行ったり、青森県では男の子は生後120日目、女の子は生後10日後にお宮参りをする地域も。

さらに、山形県の一部地域では生後51日目のお宮参りが伝統になっているので、あらかじめ日程は確認しておきましょう。

また「男の子は生後31日目」と「女の子は生後32日目」はあくまでも「正式」なものなので、「いつまでに」という明確な決まりはありません。

生後1ヶ月前後というと、お母さんの体はまだ産後に順応しきれていませんし、赤ちゃんは体調が崩れやすい時期です。

夏に産まれた赤ちゃんは真夏の暑い時期を、冬に産まれた赤ちゃんは真冬の寒い時期を避けることも多く、実際新潟や北海道ではそのような時期を避けてお宮参りが行われています。

「生後6ヶ月後」までにお宮参りをしておけばOKと覚えましょう。

お宮参りには理想的とされるお日柄があり、最も理想的だとされるのは「大安の日」です。1日中大吉だとされているので、この日であれば時間帯を気にせずお宮参りができます。

先勝の日は「先ずればすなわち勝つ」という意味があり、「勝負事などをする日は少し強気になってでも勝とう」という日ですが、この日は午前中が吉となります。

先負の日は「先ずればすなわち負ける」という意味がある日で、午後が吉だとされている日ですが、赤ちゃんは夕方になるとぐずる子も多いので、なるべく早いうちに済ませておきましょう。

赤口は一般的に厄日だとされますが、午前11時ごろから午後1時ごろまでは吉だとされているので、気温が極端に高い夏以外ならこの日に行っても良いかもしれません。

友引は「凶事に友を引く」という意味があり、朝は吉、昼間は凶、夕方は大吉とされていますが、朝だと遠くの親戚は前泊になりますし、夕方だと赤ちゃんがぐずることも多いので、お宮参りには向いていません。

仏滅は何をするにも凶だとされる日なので、お日柄にこだわる人なら避けましょう。

六曜がいい日は神社も食事会も混雑するので、早いうちから予約を入れておきましょう。

ライトハウスフォトが出張撮影したお宮参りの写真
ライトハウスフォトが出張撮影したお宮参りの写真
撮影:ライトハウスフォト

お宮参りの神社は?ご祈祷方法は?

お宮参りする際の神社の選び方の予約の方法を紹介します。

神社の選び方

  • ・安産祈願等でお世話になった神社
  • ・自宅の近くの神社
  • ・地域のお宮参りで人気の神社


お宮参りで神社に聞いておきたいこと

  • ・予約は必要か
  • ・当日の混雑具合
  • ・駐車場はあるか
  • ・控室、授乳室はあるか
  • ・ご祈祷の時間はどのくらいベビーカーでの移動は可能か


上記のことを聞いていると当日の移動や赤ちゃんの負担を減らすための準備がしやすいです。

参拝は神社の入り口からスタート

神社の入り口には必ず鳥居があり、拝殿に着くまでの間にもいくつかの鳥居があります。
神社の一番外にある鳥居から順番にくぐって参道に入り、鳥居をくぐる際にはそれぞれ一礼をします。
参道の真ん中は神様のエネルギーの通り道になっているので、進むときは道の端を歩くようにしましょう。

手水舎で体を清める

参道を進むと、神様に参拝する前に体を清めるための手水舎(てみずや)があります。
手水舎には、水が溜められていて、柄杓(ひしゃく)が用意されています。
以下の順番で手や口をきれいにしてから、参拝をしましょう。

1. 右手で柄杓をとって水を汲み、左手を清める
2. 左手に柄杓を持ちかえて、右手を清める
3. 柄杓を右手に持ちかえ、左の手のひらに水を受け、その水を口に入れてすすぐ
4. すすぎ終わったら、水をもう一度左手にかけて清める
5. 使った柄杓を立てて、柄の部分に水を伝わせるように清め、柄杓を元の位置に戻す

一連の作業は最初の一すくいで全て済ませます。

参拝

神前で礼拝する場合は、賽銭箱の前に着いたら軽く一礼し、鈴があれば強く鳴らします。
これは神様に自分が来たことを知らせるという意味があります。
そしてお賽銭を準備し、投げずに静かに置くように賽銭箱に入れるようにしましょう。

次に、「二礼二拍手一礼」を行います。二礼は神前に向かって、背中を平らにして、腰を90度折って2回深いおじぎをします。
二拍手は手のひらを合わせてから、右手を少し下にずらして拍手し、再び手のひらを合わせ、祈念をしてから手をおろします。
拍手には神様に自分が素手であること、下心がないことを表しています。最後に一礼で深くおじぎをします。

神社によっては、二礼二拍手一礼ではなく、二礼四拍手一礼のように参拝方法が違うところもあります。
参拝前に確認しておくといいでしょう。


祝詞奏上やお祓いを申し込んでいるときは、手水舎で体を清めた後に社務所へ行き、拝殿や本殿に案内をしてもらいます。
そこからの流れは神職の方からの指示にしたがってください。


お宮参りにかかるお金は?誰が払う?

初穂料(はつほりょう)とは、祈祷やお祓い、祝詞の謝礼として神社に納めるお金のことを言います。
御礼・御玉串料・御神饌料とも言います。
お宮参りの初穂料の相場は5千円~1万円くらいです。
金額が定められていない神社もありますが、祈祷代として一律で決まっているところも多いので事前に問い合わせましょう。
納める金額によって授与物の内容が違う神社もあります。

神社で祈祷やお祓いを受ける際は
神社に支払う謝礼を紅白の蝶結びののし袋または白い封筒に入れます。
表書きは「御初穂料」のほか「御礼」「御玉串料」「御神饌料」などとし、
下段には赤ちゃんの名前をフルネームで書きます。読み方が難しい場合にはふりがなをふりましょう。
のし袋がない場合には白い封筒でも構いません。
神社への謝礼なので新札にこだわる必要はありません。しかし 汚いお札や破れたお札などは失礼にあたるため避けましょう。

また、お宮参りでかかるお金には下記のものがあります。
① 初穂料…神社に支払う謝礼(表書きは御初穂料、御礼、御玉串料、御神饌料など)
② 祝い着や撮影の金額
③ 食事…食事会、会食、祝い膳の費用

なお、出産祝いを頂いた場合にはお宮参りが済む頃に内祝いという形でお返しをするのが一般的ですが、
お宮参りのお祝いにはお返しは必要ありません。

お宮参りの費用を誰が出すのかに決まりはありません。
両親と赤ちゃんだけのお参りのときには赤ちゃんと一緒にお参りする赤ちゃんの親が出すほか、
祖父母が同行する場合には父方・母方のいずれかの祖父が初穂料を出すこともあります。
例えば祝い着を母方の実家で用意した場合に、神社への初穂料やお祝いの食事会の費用を父方の実家で持つなど
両家で話し合ってバランスを取ります。

生後一ヶ月の頃は赤ちゃんが小さいため外食しづらい時期です。
外食にこだわらず、仕出しを利用したり、お祝いを頂いたお礼として赤ちゃんの親が負担したり等、自由になってきています。

Life Smile Photoが出張撮影したお宮参りの写真
撮影:Life Smile Photo
Life Smile Photoが出張撮影したお宮参りの写真
撮影:Life Smile Photo

お宮参りの準備について

基本の持ち物

・粉ミルク、哺乳瓶、お湯(ミルク・混合育児の場合)
・授乳ケープ、母乳パッド(母乳育児の場合)
・紙おむつ、おしりふき、おむつ用ビニール袋
・バスタオル(ブランケットや敷物代わりに)
・タオル、ハンカチ、ティッシュ、ガーゼ、ウェットティッシュなど
・着替え(1~2組)
・着替えや汚れたものを入れる袋
・カメラ、ビデオ
・母子手帳
・健康保険証
・乳児医療証

お宮参りの衣装や出張撮影についてもっと詳しく知りたい方は、こちら↓の記事をチェック!

【関連記事】おしゃれなお宮参り出張写真のアイディア【完全版】


お家での準備

まず、赤ちゃんにはベビードレスやロンパースなど、着慣れた洋服を着せてあげましょう。
暑い季節や寒い季節は産着を羽織っていなくても、赤ちゃんの体温管理は大切です。
お宮参りを行う季節や当日のお天気などで、服装を選んであげてください。
赤ちゃんに服を着せたら、産着セットについている「帽子」や「よだれかけ」はその場で付けてあげても大丈夫です。
ただ、汚れてしまうこともあるので、不安な場合は神社についてから着せましょう。

産着を羽織る下準備をしておければ、神社に着いた後も慌てずに済みます。
産着には、同じ形をした襦袢(下着)が重なっています。
産着と、この襦袢に付いている紐をそれぞれ袖の中に通し、産着の紐と重ね合わせておきます。
その後は、簡単にたたんで風呂敷などで包んでおけば、シワなどが出来にくいので安心です。

神社に着いたら

手水(てみず)を済ました後、ご祈祷前に産着を羽織ります。
あらかじめ通しておいた紐の袖口部分(青丸印)をしっかりと持ち、ピンと引っ張ってください。
背中の柄の部分にシワができないように注意しましょう。

お守りを通した後、紐と袖口を持ち、赤ちゃんを包むようにしてかぶせてあげてください。
赤ちゃんの顔が見えるくらいの位置で大丈夫です。赤ちゃんが苦しくないように調整してあげてください。
位置が決まったら、あとは抱っこしている方の背中部分でちょうちょ結びをします。

お宮参りの準備は万全に♪

いかがでしたか?これで、お宮参りの全体的な流れはお分りいただけたと思います。
衣装やお宮参りの出張撮影についてもっと詳しく知りたい方は、こちら↓の記事をチェック!

【関連記事】おしゃれなお宮参り出張写真のアイディア【完全版】

この記事に関連するキーワード

Request Form

ご連絡先

ご希望の撮影内容

* 時間は24時間表記で入力してください。
* 別の日時で対応可能なフォトグラファーの応募を受付ける場合は、チェックを入れてください。

撮影場所

その他

- コードは初回問い合わせの際のフォーム送信時のみ有効
- 複数のコードの併用不可
- ¥19,800円以上のご予約対象

キャリアメールをご利用の方へ

「@ezweb.ne.jp」「@docomo.ne.jp」「@softbank.ne.jp」などのEメールアドレスをご利用の場合、受信拒否設定等の理由により、弊社からお送りするメールをお届けすることができない可能性があります。
ドメイン拒否設定を解除していただくか、弊社ドメイン「emily.works」を受信リストに加えていただきますよう、お願いいたします。
※設定等の詳細でご不明な点は、各通信事業者様に直接お問い合わせください。

当フォームの受付完了をお知らせする自動返信メールの後、2営業日以内にサポートデスクからの詳しいご返信メールが届かない場合、上記の理由からメールが拒否されている可能性がございます。お手数ですが端末の設定をご確認の上、お問い合わせいただけますようお願い申し上げます。

最新のおすすめ記事

https://emily.works/articles/monitor-shichigosan-photo-session-2019 https://emily.works/articles/monitor-shichigosan-photo-session-2019

七五三前撮りモニター撮影会レポート2019秋

今回は、本格的な七五三のハイシーズン前に実施した、衣装・着付け込みの七五三前撮りモニター撮影会の様子を厳選したのお写真とともにご紹介します!
2019-10-21 06:46:59
https://emily.works/articles/390 https://emily.works/articles/390

シルバーウィークには家族写真を残そう! ~2世代、3世代もみんなで撮ろう~

夏休みが終わって次に来るのが、9月の3連休。 シルバーウィークと呼ばれる連休ですね。 今年、2019年は、9月14日(土)、9月15日(日)、9月16日(月)の3連休 9月21日(土)、9月22日(日)、9月23日(月)の3連休と2回も連休があります。 大型の連休ではありませんが、ちょっと家族が集まるにはぴったりです。
2019-09-24 03:13:42

パパの誕生日★家族出張撮影レポート@長野県諏訪市

プロカメラマンならではの高いクオリティで家族写真を撮影できる、エミリィの出張撮影サービス。 今回ご紹介するのは、7ヶ月の女の子を育てるmayumiさんファミリー。 8月某日、長野県諏訪市の「思い出の場所」で行われた出張撮影の様子をレポートします。
2019-09-24 03:06:09
https://emily.works/articles/family-yukata-photo-session-summer-2019 https://emily.works/articles/family-yukata-photo-session-summer-2019

浴衣・甚平で楽しむ!星に願いをエミリィ七夕撮影会★レポート

うだるような暑い日が続いています… 長く、はっきりしないお天気の日が多かった今年の梅雨。そんな中、憂うつなお天気を吹き飛ばすべく、6月30日(日)に撮影会を実施しました。 みなさん、お揃いコーデや浴衣・甚平を着てお越しいただいた撮影会のテーマはズバリ「七夕」! 今回の出張カメラマンは、高野和希さん。緊張気味のお子さんにも気さくに接してくれる、柔らかな印象の男性カメラマンです。 厳選したお写真と共に、当日の様子をご紹介します!
2019-09-05 02:52:49
https://emily.works/articles/recommended-shrine-for-visiting-shrines-in-Saitama https://emily.works/articles/recommended-shrine-for-visiting-shrines-in-Saitama

埼玉でのお宮参りにおすすめの神社

埼玉県内でお宮参りを検討中の方へ、おすすめの神社をピックアップしました。 お宮参り出張撮影の際のご参考にどうぞ!
2019-08-05 07:20:44

ウェディングフォトグラファー直接予約サイト | emily[エミリィ]