自宅で七五三の着付けをしよう
子供の成長と健康を祈願する七五三。
華やかな着物を用意してお祝いをしてあげたい!というご両親が多いかと思います。
祖父母が購入して着物をプレゼントしてくれた方、ママパパのお下がりで手元にあるという方…
それに今はネット通販で、質の良い着物を格安でレンタルできるようにもなりました(もちろんエミリィにもありますよ!^^)
もし七五三の着物の着付けを美容室やスタジオに頼むとなると、どこが良いのか、料金はいくらか、相場はどのくらいか、「持ち込み料金」はかかるのかなど、いろいろなことを調べなくてはならず、結構大変です。
でも七五三の着物の着付けは、実はそんなに難しくないんです!
子供の着物はサイズが小さく大人用より扱いやすいですし、練習をしてコツを覚えれば、自宅でママが着付けることもできます。
お店やフォトスタジオで着付けをしてもらうと、いつもと違う環境で子供がぐずったり飽きたりすることもありますが、自宅なら、そういった心配もありません。
ご自宅でできれば節約にもなりますし、ママが着せてあげると素敵な記念になります。
「着物の着付けなんて無理!」という思い込みを捨てて(笑)、ぜひチャレンジしてみてください^^
ママ一人でもできないことはないですが、もし近くに実母や義母がいれば手伝ってもらったり、
パパに子どもを飽きさせないような工夫をしてもらえるといいですね!
撮影:ユウコン フォトグラフィー
3歳の七五三衣装の着付け方法
3歳女の子の七五三の着物は、「三つ身」という、縫い目が背中になく、脇にあるだけの着物でとっても簡単!
その上に「被布(ひふ)」と呼ばれるベストのようなものを着るのが一般的です。
被布を着せないタイプであれば、帯を結ぶ練習もしておきましょう。
3歳頃の子供は、着付けの途中で飽きて動いてしまうこともあるので、パパや祖父母に話し相手をしていてもらったり、お気に入りのDVDを見せたりなどして、動き回らないように工夫しながら着付けをしてください。
▶︎3歳の七五三の着付けに必要なもの
- ● 着物(事前に肩上げ・腰上げをしておく)
- ● 被布
- ● 長襦袢(ながじゅばん)
- ● 腰紐(こしおび)4~5本
- ● 足袋(たび)
- ● 草履(ぞうり)
- ● 巾着
tuzuru.netより
5歳男の子七五三衣装の着付け方法
五歳男の子の祝い着は、父親と同じ紋付羽織袴です。
男の子らしく成長したお祝いですから、凛々しく着付けてあげましょう。
着物や長襦袢の肩揚げ、腰揚げを忘れずに。
- ● 着物
- ● 長襦袢
- ● 肌襦袢または肌着
- ● 袴
- ● 角帯
- ● 足袋
- ● 草履
- ● 扇子
- ● 羽織紐
- ● 懐剣
- ● お守り袋
- ● タオル2枚
crymmochi.ocnk.netより
5歳の男の子七五三衣装の着付け方法
説明を文章で読むと複雑に見えますが、動画で見ると案外シンプルです。
分かりやすい着付け動画がネット上に多くありますので、タブレットなど大きい画面で見ながらの着付けがおすすめ!
- 長襦袢を着せて腰紐を締めます。衿元はぴっ たり合わせ、裾は短めにします。
- きものを着せ、下前から合わせます。半衿は、 1~1.5センチくらい出します。
- 上前を合わせ、腰紐を締めます。裾はくるぶし くらい、余分なしわやたるみを取ります。
- 帯を締めます。あまり強く締めて苦しくならな いように注意し、二巻きします。
- ろ中心で、手先を垂れに重ねて一結びし、 一文字に結びます。
- 垂れを、袴の腰板の幅より小さめの長さにとって折ります。
- 手先を中心に一巻きし、残った手先を帯の間 に差し込んで始末します。水平に形を整えます。
- 袴をはかせます。袴の裾は足の甲くらいに、 前ひもは帯と同じ高さに決め、体の中心に合わせます。
- 前ひもを締めます。後ろの結び目の上を通っ て一度交差させ、前に回し、脇で折り返してきれ いに重ねます。
- 後ろで、結び目の下で蝶結びにします。
- 袴の後ろを背中につけます。腰板に付いて いるへらを帯の間にはさみ、腰板を結び目の上 に安定させます。
- 下記を参照して、十字に結びます。 上下に出さずに一文字にもできます。
- 末広、懐剣、お守りを脇に差して羽織を着 せます。 背筋を伸ばしてきりりとしたきもの姿に。
7歳の女の子七五三衣装の着付け方法
7歳の七五三で着る着物は大人の着物と作りはほぼ同じ作りの着物を着ます。
7歳になると、着付け中のママの指示にも従えるようになり、着付けがしやすくなります。
ただし、大人と同じように帯を結ぶので、ママはコツをつかむのに時間がかかるかもしれません。
無理に急ぐとうまくいかないだけでなく、お子様が機嫌をそこねてしまうことも。
時間に余裕を持って着付けをしてあげましょう。
帯は、女の子の着物姿を華やかにしてくれる重要なものなので、しっかりマスターしておきましょう。
七五三の着付けに使う帯には、大人と同じような1枚の長い「平帯」と、初めから結ばれた帯が固定されている「作り帯」があります。
1本の帯から結ぶのは、慣れないと難しく、時間もかかるため、作り帯を選ぶのもおすすめです。
▶︎7歳の七五三の着付けに必要なもの
- ● 着物
- ● 長襦袢
- ● 肌襦袢
- ● 裾除け
- ● 帯
- ● 普通のタオル2~3枚
- ● 足袋
- ● 紐5本
- ● 伊達締め(だてじめ)2本
- ● 帯板(おびいた)2枚(作り帯の場合は1枚)
- ● 帯枕(おびまくら)(※)
- ● 三重紐 (※)
- ● 帯揚げ
- ● しごき(帯下のりぼん)
- ● 帯締め
- ● はこ迫
- ● 扇子
- ● ハンドバッグ
- 作り帯を使う場合は、※印の道具は必要ありません。
7歳の女の子七五三衣装の着付け手順
説明を文章で読むと複雑に見えますが、動画で見ると分かりやすいです。
詳しく説明している着付け動画がネット上に多くありますので、事前に予習しつつ
当日はタブレットなど大きい画面で見ながらの着付けがおすすめ!
- 足袋をはかせ、裾よけ、肌襦袢を着せます。 帯を締める位置に、タオルで補正しておきます。
- 長襦袢を着せ、腰紐を締めます。裾は、足袋 の上線あたりにくるように腰揚げしておきます。
- 体に合わせて肩揚げもしておきます。衣紋は 抜きません。腰紐は超結びにします。
- きものを着せ、上前で着丈と見幅を決めて、おはしょりを返します。
- 腰紐を締め、後ろのおはしょりを整えます。
- 半衿を1.5~2センチ出して衿を合わせ、前 のおはしょりを整えます。
- 胸紐をつけ、伊達締めを締めます。きものの肩揚げも忘れずにしておきます。
- 紐や伊達締めは苦しくないように、かといって 着崩れしないように、加減して結んであげましょう 。裾線は長すぎないように注意します。
- 手先を2つ折りし、後ろに回って膝裏にくる長さ に右手で持ち、左手で垂れを持って体につけます 。
- 二巻き目で帯と帯の間に帯板を入れます。
- 垂れを後ろに回して、手先を引き出します。
- 手先を上に重ねて一結びします。
- 垂れを肩幅より広めにとって、内側に折り込 んでいきます。
- 折りたたんだ垂れの中心を山ひだをとります 。
- 仮紐を通します。紐の中心が結び目の下で 輪になるようにします。
- 垂れを押さえながら、仮紐の両端を輪の中 に通します。
- 両端を引き上げて、前に回して超結びにしま す。
- 結び目を帯の間に入れておきます。
- 手先をきれいな二つ折りのまま中心にかぶ せます。
- 手先の内側に帯枕を入れ、枕の紐を前で結 びます。
- 帯揚げを帯枕にかけて通し、前にあずけます。
- 帯締めを通し、帯幅の半分に手先を折り返します。
- 帯締めを前にまわって結びます。
- 垂れの下から2枚目の垂れを引き出します。
- 左右の羽をきれいに形作って整えます。
- 帯揚げを三つ折りにし、下前側は脇で帯の間 にはさみます。上前側はやや斜め上ぎみに上前の 内側にはさみ入り折りにします。
- しごきを7~8センチ幅に折って、帯の下の線に沿って二巻ほどし、左後ろ側でかわいらしく結びます。
- 両肩から羽が少しのぞくくらいがよいでしょう。 帯結びの大きさは、体に合わせてバランスよく決めて下さい
七五三の着物を着付ける前の肩上げ・腰上げってなに?
七五三の着物の肩上げや腰上げは、子供の身丈に合わせて調節するものです。
腰上げは着丈に合ったところに合わせて腰ひもで結び、「おはしょり」を作ります。
肩上げは、肩の付け根あたりの布をつまんで塗って調節します。
以下の動画を参考に、事前に肩上げ・腰上げをしておきましょう。
七五三の着付けをするときの注意点やポイントは?
七五三で着物の着付けをするときは、参拝や写真撮影の日の前に何度か練習をしておきましょう。
着付けをするときのポイントは、ヘアアレンジとお化粧は先に済ませることと、下着と足袋(たび)は先につけておくことです。
3歳のお祝いでは、下着は普段着ている肌着でも構いません。
7歳のお祝いでは、下着として肌襦袢(はだじゅばん)・裾よけ、もしくは丈の長いスリップのようなものがあるといいでしょう。
また、着付けの直前には必ずトイレを済ませるようにしましょう。
着物を着たままトイレに行くのは大変なので、お茶やジュースを飲ませすぎないように気をつけながら、適度に水分補給をさせてあげてください。
エミリィなら、レンタル衣装も豊富な品揃え!
七五三7歳女の子用レンタル衣装サンプル
お子様の好みもはっきりしているお年頃…♪ぜひお気に入りの一着を!
人気ブランドの高品質な着物を多数取り揃えております。
七五三3歳女の子用レンタル衣装サンプル
あどけなさの残る3歳は、とにかく思いっきり可愛くしてあげたい♥
お子様に似合う色が必ず見つかります!
photos by 無添加写真堂
着用画像【品番】00848(ブランド:ファンタジー)
七五三3歳男の子用レンタル衣装サンプル
男の子は5歳だけ七五三のお祝いをする地域が多いですが、3歳でするところもあります。
5歳になるともう「少年」という雰囲気なので、まだベビーの名残がある3歳男の子の着物姿はとってもレア!
本当〜に可愛いので、ただ「可愛い着物姿を残したい!」という理由でも3歳で七五三のお祝いをする意義は十分にあると思います^^
一人目のお子さんが男の子でしたら、ぜひともお勧めしたい「3歳男の子の七五三」です♪
エミリィのレンタル衣装付プランで七五三出張撮影をしよう!
いかがでしたか?
子供たちにとっても、ご両親にとっても大切な七五三のお祝い。
衣装は着物レンタル付きプランで気軽に借りて、撮影は外でのびのび動きながらの出張撮影♪
好きな場所にフォトグラファーが来てくれる「出張撮影」なら、神社でのお参りシーンや、七五三衣装がより映える緑豊かな境内での撮影が可能になります!
かけがえのないお子様と一緒に、ご家族にとってゆかり深い場所で、ご家族ならではの撮影をしてみませんか?
スタジオではなかなか撮れない、お子様のいつもの笑顔をたくさん残せます。
ぜひ私たちに、一生の思い出を残すお手伝いをさせてください!^^